Scríobhaim (仮)
草木花と心、そして日常
多肉寄せ植えなんぞを作ってみた
日頃、多肉植物の寄せ植えなんて見向きもしない私ですが。
多肉植物売り場を徘徊している時に、なんかムショーにやりたくなったんですね。
元凶はというと、これ↓↓

最近開店したジョイ本・千代田店。
超大型ホームセンターが東京のド真ん中にできた、、、のではなく。
群馬の南東のはずれ。館林の南。
赤岩の渡船場からちょっとというか数キロ東方。
何か特別きれいなのが飾ってあったっていう訳じゃありません。
売り場に並んでいた単品売りを、ただ漠然と眺めていただけなんです。
ジョイフル本田のガーデンセンターには、
人を魅了する何かそういう妙なオーラが漂っているのかも知れません。

今回用意しましたるは、4号くらいのテラコッタ鉢と、
1号鉢で売られた札無しの多肉植物。
プトセダムGraptsedumっぽいのを中心に選びました。
1つ明らかにセダムなのが混ざっていますがw
この明らかにセダムなのはたぶん「銘月」で、
手前の薄く茶色みを帯びていの方が「ブロンズ姫」ですかね。
ピンクのは判りませんが、ブロンズ姫の色違いみたいな感じです。
あとは土を用意すれば、作るのはどうって事ありません。
手順を簡単にご説明致しますと。

鉢の底に石ころを敷くか底穴を網で塞ぎまして。

その上に土を適量入れまして。
抜いた苗の根鉢を軽く崩して並べて、苗の周りに土を流し込んだら

はい、完成。
あとは日に当てるだけ。
なお、今回やってませんが、
その時の気分で色付きの砂などで土の表面を化粧するのもアリ。
表面を化粧するだけでも、寄せ植えの雰囲気は変わります。
植え付け時に外れてしまった葉っぱ。

あるいは、邪魔になって意図的に外す事もあったりする訳ですが、
こういったものも、、、

こうやって土に挿しておいたら発芽するかも?
ついでにもう1つ作りました。

こちらは単にセダム・オーロラを使いたかっただけw
ただ、何となく選んだ結果、鉢の中がセダムで揃ってしまったという。。。
ちなみに、こちらはオーロラを昨夏にダメにした経験から、
桐生砂を主体にしたブレンドを使用しています。
だからと言ってとくに根拠は無いのですがw
そんな訳で、センスこそありませんが、
ズボラで横着な私如きでも出来てしまう多肉寄せ植え。
ていうか、苗さえあれば要は植え付けるだけですから誰にでもできますw
日頃、多肉植物に縁の無い方もお時間あったらぜひぜひ♪
苗は百円ショップとかでも手に入ったりします。
なお、今回、私は成長の余白を残して植えてますが、
株間を取らずに密に植えるやり方もあります。
多肉植物売り場を徘徊している時に、なんかムショーにやりたくなったんですね。
元凶はというと、これ↓↓
超大型ホームセンターが東京のド真ん中にできた、、、のではなく。
群馬の南東のはずれ。館林の南。
赤岩の渡船場からちょっとというか数キロ東方。
何か特別きれいなのが飾ってあったっていう訳じゃありません。
売り場に並んでいた単品売りを、ただ漠然と眺めていただけなんです。
ジョイフル本田のガーデンセンターには、
人を魅了する何かそういう妙なオーラが漂っているのかも知れません。
1号鉢で売られた札無しの多肉植物。
プトセダムGraptsedumっぽいのを中心に選びました。
1つ明らかにセダムなのが混ざっていますがw
この明らかにセダムなのはたぶん「銘月」で、
手前の薄く茶色みを帯びていの方が「ブロンズ姫」ですかね。
ピンクのは判りませんが、ブロンズ姫の色違いみたいな感じです。
あとは土を用意すれば、作るのはどうって事ありません。
手順を簡単にご説明致しますと。
なお、今回は他の多肉の植え替えに使用した余りの土を使用してます。
赤玉土(細)3、日光砂(小)3、日向土(小)2くらいの割合で
くん炭、ゼオライトをそれぞれ0.5ずつくらい入れてます。
かなり適当です。
日光砂なんてものを混ぜているのは、
山野草の植え付けに使うべく抱えていたものが屋外雨晒し放置で破袋しちゃいまして、
早めに使えるだけ使ってしまいたい思惑からです^_^;
多肉植物には基本的にあんまし使わないです。。。
抜いた苗の根鉢を軽く崩して並べて、苗の周りに土を流し込んだら
あとは日に当てるだけ。
なお、今回やってませんが、
その時の気分で色付きの砂などで土の表面を化粧するのもアリ。
表面を化粧するだけでも、寄せ植えの雰囲気は変わります。
植え付け時に外れてしまった葉っぱ。
こういったものも、、、
ついでにもう1つ作りました。
ただ、何となく選んだ結果、鉢の中がセダムで揃ってしまったという。。。
ちなみに、こちらはオーロラを昨夏にダメにした経験から、
桐生砂を主体にしたブレンドを使用しています。
だからと言ってとくに根拠は無いのですがw
そんな訳で、センスこそありませんが、
ズボラで横着な私如きでも出来てしまう多肉寄せ植え。
ていうか、苗さえあれば要は植え付けるだけですから誰にでもできますw
日頃、多肉植物に縁の無い方もお時間あったらぜひぜひ♪
苗は百円ショップとかでも手に入ったりします。
なお、今回、私は成長の余白を残して植えてますが、
株間を取らずに密に植えるやり方もあります。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
ぢぇがむの記録
ツイートとか
ブログ内検索
このページを共有
広告
People
プロフィール
お知らせとか
ネームカード
このブログについて
コメントやトラックバックはお気軽に。ただし、スパム行為には厳正に対処させて頂きます。
識別が必要なコメントはメールアドレス欄に一意な内容を入力下さい。
ページ右側の「お気に入りブログ」は見出しをクリックすると開きます。
識別が必要なコメントはメールアドレス欄に一意な内容を入力下さい。
ページ右側の「お気に入りブログ」は見出しをクリックすると開きます。
(2010.3.6~11.2: 5167)
カテゴリー
最新記事
- 飛鳥山植木市と謎の植物 (04/21)
- たぶんルブリカウリスだろうっていう。 (06/03)
- エケベリア寄せ植え (05/28)
- ハオルチア「グロボシ×クーペリ」 (05/12)
- 長田アフィニスとサルさんアフィニス (04/26)
この記事へのコメント