忍者ブログ

Scríobhaim (仮)

草木花と心、そして日常

カテゴリー「サボテン・多肉植物」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100円サボサボ。

日曜日、朝から夜まで忙しなかったのですが、
それでも合間に通り掛かりの園芸店に行って来まして^_^;
サボテンなんて買う予定は無かったのですが、
面白いものを見付けて、ついうっかり( ̄д ̄;)

100円サボサボ - エキノケレウス宇宙殿
Echinocereus sp.
エキノケレウス“宇宙殿”
鉢に植えた際の砂で汚れちゃってますが、
エキノケレウスの“宇宙殿”だそうです。
青黒い色合いと、ブヨブヨの質感に思わず手が出てしまいました。
実際、アナカンプセロスの葉の様に柔らかいんです。
この地域では頻繁に見掛ける業者さんのものだと思いますが、
この「宇宙殿」というのは初めて見ました。


100円サボサボ - アストロフィツム般若
Astrophytum sp.
アストロフィツム“般若”
アストロフィツムの“般若”(だったハズ)です。
普通、般若は表面が無数の白点で覆われているのですが、
ずらりと並んだ中で、これ一つだけ白点がありませんでした。
これから白点が浮いて来るのでしょうか。
ちょうど、碧瑠璃鸞鳳玉に棘が生えた様な感じです。

ただ、一つ気になるのは、「般若」で検索しても、
この辺りで般若として見掛ける様なサボテンの画像は出て来ないんです。
もしかしたら、この地域で出回る般若は
真性の純血種ではなく交雑種なのかも知れません。



サボテンにはさほど興味が無いハズだったのに、
やはり多肉植物として避けては通れない道なのか
いつの間にやら、種類が倍増しちゃってます( ̄д ̄;)
PR

こんなんなっちゃいました。。。(´・ω・`)

それは去る土曜日のこと。
自宅からクルマで15分くらいの場所にある、
農協系の園芸店に初めて行ってみたんですが、
気になる多肉寄せ植えがありましてね。
毎度の事ながらしばらく悩んだ末に買って来たんですよ。。。

で、他の用を済ませて家に帰って来た際、
荷物をうっかり置きそびれまして、、、
パ コーーーン。
こんなんなっちゃいました(1)
見事にぱっくり。。。orz
まあ、いずれバラすつもりだったんで、
その手間が省けたといえば省けたんですが( ̄д ̄;)
、、、写真くらいは撮りたかったですね(´・ω・`)

内容的にはですね、、、
こんなんなっちゃいました(2) - 名無しの黒エケ
名無しの黒エケ。
要するにこれが目的だった訳です^_^;
カタチ的には、この前入手したのと同じものかな、とも思いますが、、、
いかんせん名無し故^_^;

後は、、、
こんなんなっちゃいました(3) - グラプト朧月?
グラプトペタルム(の、たぶん“朧月”)と、、、
こんなんなっちゃいました(4) - ブリオフィルム錦蝶
ブリオフィルム“錦蝶”さん。
まあ、どうでも良いっちゃどうでも良い子達です^_^;
錦蝶の代わりに不死鳥を入れたバージョンも店には1つあったんですが、
不死鳥よりは錦蝶だろうという事でこちらにしました。

錦蝶は既に一鉢あるので、
もし欲しいという人が居たらプレゼントしちゃおうかな、とも思っています。
まあ、も少し暖かくなったらの話ですけどね。
輸送中に凍っては元も子もないので。


蛇足ながら、
夜半過ぎの雪景色 on Twitpic
昨日の昼過ぎから降り続いた雪は、
夜半前にピークを迎え、その後、雨に変わりました。
とは言え、今季最大級に降り積もった雪は
ちょっとやそっと雨を浴びたくらいでは
融けてくれそうにありません。
先週末までは辛うじて生き残っていた
最後の地植え組ポーチュラカも、
これだけの雪を被るとやられてしまうかも知れませんね。。。

発作買いハオ最終回

さて、随分と延び延びになりましたが、
これまで不定期で3回紹介して来ました発作買いハオルチアシリーズも
これで最終回となりました。。。最後は安物です^_^;

ハオルチア·グラキリスHaworthia gracilis

発作買いハオ最終回 - ハオルチア・グラキリス(1)
正直、この名前が本物かどうか判りません。
でも、このサイズのハオルチアが200円というのは、
割と良心的な部類に入るんじゃないかと思います。
、、、ってか、花芽出てるし、子株も吹いてるし、
私としては割安感ありまくりで。
まあそれで買っちゃった訳ですよ。

最初の写真は2月17日のものですが、
今は、、、
発作買いハオ最終回 - ハオルチア・グラキリス(2)
随分と花芽が伸びています。

葉っぱです。
発作買いハオ最終回 - ハオルチア・グラキリス(3)
軟葉系ですが透明窓が殆ど無いタイプの様です。
微妙に縁が毛羽立っているんですね。

そして、蕾。
IMG_0849.jpg/発作買いハオ最終回 - ハオルチア・グラキリス(4)
だいぶ膨らんで来ましたね~

動き出した!?オロスタキス

今日は日中、やたらと風が強かったです。
それでも日差しはだいぶ春めいて来た様な。。。

久しぶりに物干しの植物達をまじまじと見ると、
何だかオロスタキス達に動きが出始めた気が、する様なしない様な。
こちらはコモチレンゲ。
動き出した!?オロスタキス - コモチレンゲ
Orostachys sp.
コモチレンゲ
冬芽のロゼットが気持ちふっくらして来た様な。

それからツメレンゲ。
動き出した!?オロスタキス - ツメレンゲ
Orostachys japonica
ツメレンゲ
やっぱり膨らんでせり上がって来た気がします。
ちなみに、このツメレンゲ、
実は札が「芝蓮華」になってるんですが。。。


これらのオロスタキスは日本自生種で、
物によっては絶滅危惧種に指定されていたりもしますが、
不用意に野に放つと地域固有の遺伝子を壊してしまう可能性もあるので
その点に気を付けないといけません。

ぢぇがむの記録

twilog
ツイッターのログが日毎に読めます。
twitpic
ブログネタにならない様な日常的な写真など。
ぢぇがむのぽすてらす
ネット上のお気に入り画像をクリップしてます。

ツイートとか

ブログ内検索

このページを共有

広告

日本直販オンライン

シャム・ワオ/1セット
シャム・ワオ/2セット
東急ハンズのネット通販「ハンズネット」120×60サイズ
東急ハンズのネット通販「ハンズネット」
 
 
 
 

People

BlogPeople

トラックバック・ピープル

ブログ村

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

フリーエリア

あわせて読みたいブログパーツ

プロフィール

HN: deagamn
性別: 非公開
自己紹介:
Yahoo!プロフィール
旧公開プロフィールはコチラ

お知らせとか

現在、システムの関係で予約投稿した際に個別記事ページが更新されない様です。通知が回ったのに記事が無い場合は、お手数ですがブログトップにお回り下さい。。。
m(_ _)m

ネームカード

このブログについて

コメントやトラックバックはお気軽に。ただし、スパム行為には厳正に対処させて頂きます。
識別が必要なコメントはメールアドレス欄に一意な内容を入力下さい。

ページ右側の「お気に入りブログ」は見出しをクリックすると開きます。
(2010.3.6~11.2: 5167)

最新コメント

返信のあるコメントには
返信マークが付きます。
無題
[12/20 roka79]
無題
[10/27 かめ]
はじめまして他
[09/17 如月無水]
無題
[07/23 roka79]
無題
[07/14 かめ]
無題
[07/08 takoyashiki]
カルニカラー!
[06/16 tsukino]

最新TB

P R

解析中。。。

blogram投票ボタン
Copyright ©  -- Scríobhaim (仮) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ