忍者ブログ

Scríobhaim (仮)

草木花と心、そして日常

カテゴリー「サボテン・多肉植物」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010バザール戦果 その二

バザール戦果 その一」に引き続き、例の五反田での一件での頂き物など。
今回は弁慶さんからのものです。

2010バザール戦果 (5)
Haworthia cv.
ハオルチア“暗黒竜”

2010バザール戦果 (6)
Anacampseros subnuda ssp. lubbersii
アナカンプセロス・ルベルシー
この二つは、弁慶さんの余剰苗放出企画からのものです。
私の希望先が割と穴場で倍率が低かったのか、全て希望した通りに来ちゃいました^_^;

あれから2週間、暗黒竜の方は私の置き場が悪かったせいか、
今では茶色く汚らしい姿へと変貌を遂げつつあります( ̄д ̄;;
ま、「暗黒竜」っていうくらいですから、泥臭い雰囲気で良いんですかね(ぉぃ
アナカンの方は、弁慶さんが実生したものらしいです。
こちらはまあ、西日だろうが何だろうがとりあえず日に当てておけば何とかなるので、
私の劣悪な管理の下でも、とくに変わりなく元気にやってます。

そんでもって、
2010バザール戦果 (7)
Ledebouria socialis “minor”
例の豹紋ミノルくん。
帰り際、誰が言い出したか「私、タ◯◯吸いたいんで」
「あ、僕も」「私も~」みたいな流れで辿り着いた地下の喫茶店にて。
何やら購入品を取り出す弁慶さんと、
成り行きでそれを引きちぎる某17歳の夢見る乙女さん。
そしておもむろに配られるタマタマ。。。
2010バザール戦果 (8)
そんな光景を目の当たりにして「この人達どうかしt(ry」
と私が思ったかどうかは定かではありませんが、
そういう経緯で私の手元にやって来たもの。
当時、余剰苗放出中の弁慶さん曰く「どうせまた増えるし」
。。。

似た様なのは既に手元にありますが、
このミノルくんは、より小さくて葉裏が紫色にならないタイプらしいです。
ただ、二週間ちょっと経って、未だに根が生えてきてないんですよね。。。
もうちょっと保水性のある用土に挿した方が良かったのかな。
何とか枯れずに残ってくれると良いのだけれど^_^;

そんな弁慶さんとは、帰りの電車までご一緒させて頂いちゃいまして^_^;
あ、いや、抜け駆けとかじゃないですよ!決して!!!
偶然にも、私がクルマを停めた場所から電車で数駅のところにお住まいだったんです。
決して決して、私が弁慶さんのス◯ーカーだったとか、
実はお近付きになるべく用意周到に下調べしてたとか、
マジでそんなんじゃないですから~~(>д<)
そっちの方面なら何度かクルマで移動した経験があるから、
クルマで行く事に割と抵抗感が無くって、それでそっちに停めたんですよーーー!

でもね、お子さん2人も育てながら、美食家で多肉植物ウヘヘな弁慶さん、
さぞかし豪快な雰囲気のお方なんだろうと思いきや、
見た目からはそんな内状を微塵も感じさせない、
愛らしいお姉さんだったのには正直ちょっとビックリしたなあ。。。
PR

アナカン花で、ウヒヒヒヒ

うん、バザール編も途中なんですけど、ね、ね、ね。。。
いやあ今週は、ていうかこの一週間ほど、
あんなのやこんなのが咲いちゃったもんだから、、、
うふ♪

ツイピクにうpした通り
5月17日にアナカン“サブヌーダ”が花開いていた訳ですが、、、
アナカン花で、ウヒヒヒヒ (1)
Anacampseros subnuda
アナカンプセロス“サブヌーダ”
そこから遅れること約1ヶ月。

6月12日。
アナカン花で、ウヒヒヒヒ (2)
“春夢殿”咲いた~~♪
とか思っていたら、、、
17日には、、、
アナカン花で、ウヒヒヒヒ (3)
な、なんと“吹雪の松”が!
形は悪かったですけど、これ、
滅多に見れないとか言われている、「幻の花」ですよ!!!<大袈裟w

そしてそして、、、
18日。
なんかこっちを見てるとか思ったら、、、
アナカン花で、ウヒヒヒヒ (4)
つ、ついに、、、
アナカン花で、ウヒヒヒヒ (5)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
赤花アルストニー!!!((((;゜Д゜)))

せっかくだからさらにアップで♪
アナカン花で、ウヒヒヒヒ (6)
ここまで、見逃したんだか、咲かなかったんだか、
終わった蕾は幾つも目撃しておりましたが、
やーっと、花に巡り会えました♪
西日に当たる場所に移動させたのが功を奏したんですかね?

えーっとえーっと、、、
アナカンが咲く時間にオマエ何してんだ、っていうツッコミはナシの方向でw

“サブヌーダ”に関しては、その後も何回か咲いてたみたいですし、
蕾の総数がそもそも多く、割と安定して咲く感じなので
是が非でもアナカンプセロスの花が見たい方にはおすすめですね。

でもでも、アルストニーの赤花とか、
アルストニーとしては当初は珍しかったかも知れないですが、
こういう色はアナカンプセロス類では割と当たり前だし、
クサハナビとかとも大差無い感じで、
正直、面白味が無い~~(=_=;)
念願叶って先月手に入れたアルストニーさんでしたが、
やっぱアボニア・アルストニーは白花だよ、とか思ったりw
という事で、来年は是非是非、白花アルストニー獲得を目指します♪
(てか、そんなのはこの赤花アルストニーを無事に夏越しさせてから言えってw)


追記 (2010/6/20)
春夢殿はhacoさんのところでも今年開花したらしいですね。
多肉と庭と古道具 | 初めてづくしの春夢殿
でも、あちらの花は五弁なのに、こちらはどう見ても四弁。。。
うちのは、いきなりイレギュラーしちゃったんでしょうか^_^;
これがイレギュラーだとしたら幸運が重なり過ぎて逆に恐いですね。。。

2010バザール戦果 その一

ありゃりゃ、前回の記事は植物の写真が一つだけでしたね^_^;
どうもすみません。。。
このところ、日曜日の出来事が週の後半になってやっと記事化されるとか、
遅筆も流石に度が過ぎる感がしなくもないですが。。。
こればっかしは、もうどうにもならんですな。わはははは。

さて、もういい加減賞味期限が切れて来た頃ですが
先日の五反田での一件で持ち帰って来た子達を
数回に分けてご紹介したいと思います。
って事で、まずは頂き物からにしましょうかね。。。

2010バザール戦果 (1)
Phemeranthus sp.
かめむしさんこの春、グランカクタスガーデンさんにて
Portulaca sp.として入手したらしい
塊根性植物です。
“枝一本分けて下さい”とお願いしたら、何故か鉢ごと届いてしまいましたw
この姿は、たぶんクサハナビとかその仲間ですね。

ちなみに、クサハナビはかつてハゼランと同じ属に分類された時期もあったみたいですが、
最新の分類(APGⅢ?)では、スベリヒユ科の大規模解体に伴い、
ハゼランはハゼラン科Talinaceae
クサハナビはヌマハコベ科Montiaceaeという事になっている様です。

2010バザール戦果 (2)
Lophophora williamsii
ロフォフォラ“仔吹き烏羽玉”
“烏羽玉”の群生タイプという事でしょうかね。
初ロホです♪
これもかめむしさんから。
ツイッターで里親募集してたので応募してみたのですが、
子株一つ頂けるのかと思ったら、こちらも鉢ごと^_^;
まあ遠慮無く頂いちゃいますが、それにしてもかめむしさん太っ腹過ぎるよ。。。

2010バザール戦果 (3)
“満天の星”
こちらはcaeruleaさんからの頂き物。
ガステリア系の属間ハイブリッドな「満天の星」。
シャープな感じがカッコいいです♪
caeruleaさん曰く「ガステリアとアロエの交配種らしい」という事でしたが、
ガステラウォルチアGasterhaworthia(ガステリア×ハオルチア)っぽい気も。
ガステリアの系統だからやっぱり成長は遅いんですかね。

2010バザール戦果 (4)
Sedum dasyphyllum
セダム・ダシフィルム
こちらもやはりcaeruleaさんから。
セダム・ダシフィルムのちょっと毛が多いタイプらしいです。
グランドカバー系のセダムなのでやっぱりいずれはモリモリにしたいですよね。

ちなみにcaeruleaさんからの2つは、
かめむしさんのところにも兄弟が行ったみたいです。

そんな訳で、頂き物のもう半分はまた機会を改める事に致しまして。
って、、、これっぽっちの記事を上げるのに、オマエいったいどんだけ時間掛けてんだ、
って感じですが^_^;

ビッグバザール&オフ茶会@五反田

えーっと。。。去る日曜日、五反田のとあるビル地下のファストフード店内にて
多肉ブログ界の秘密集会が開催されまして(単なるツイッター利用者のオフ茶会ですけどw
僭越ながら不肖私deagamnめも参加させて頂きました♪

いやー、もうかれこれ十数年もインターネットやってますけどね、
実はオフラインミーティングってのはこれが初めてで^_^;
ちょっぴり緊張もしましたが、時にはこういう交流の場も良いもんですね。
ビッグバザール&オフ茶会@五反田 (1)
pottaryさん作の創作植木鉢―この後、居合わせた女性陣がお買い上げ

まあ、何の脈絡も無しにビル地下なんぞに結集するハズは無い訳で、、、
本当の事を言いますと、国際多肉植物協会主催の
「サボテン・多肉植物ビッグバザール」という催しがあったのですよ。
毎年行われているらしいのですが、今回初参戦となりました♪

このビッグバザール、要は各地の業者が一堂に会して多肉植物を売り捌くという会ですな。
私が会場に着いたのは10時くらいかなあ。。。
当時の会場の様子は、といったあたりの記事を参考にして下さい。
もう、ほんとに戦場でした。。。( ̄д ̄;
例のお茶会が無かったら、ただ疲れるだけで終わってたろうなあ。。。
ビッグバザール&オフ茶会@五反田 (2)
落ち着いた頃の会場の様子

今回気になったものとか

ビッグバザール&オフ茶会@五反田 (3)
お馴染み錦玉園のご主人。他所のブースを覗いてました。
隣にいらっしゃるのは、この春の赤羽でもお見掛けしたお兄さん。
一緒の場面ばかり目撃してる訳ですが、ご主人の付き人とかではないらしいです。

ビッグバザール&オフ茶会@五反田 (4)
特大サイズのアボニア·アルストニー、16千円也。
見事だけど、こんなの買えねーwww

ビッグバザール&オフ茶会@五反田 (5)
ふと目に付いたかっこいいセダム。
でも、ぶっちゃけセダム一つに3千円は出せましぇん。。。(´・ω・`)

硬ハオのレインワルディー·ゼブリナHawrothia reinwardtii zebrinaなんかも
あるにはあったんですけどねえ。。。
ビッグバザール&オフ茶会@五反田 (6)
ちょっと立派過ぎて、ハオ·レインワルディーなんぞに一鉢千円は出せないよな、
って事で今回は見送りました。

ごった返しているうちは、こういう場に来て何も買わずに帰るのもまた一興かな、
とか思いつつも、人が減り、ゆっくり眺められる余裕が出て来ると、
やっぱ手にぶら下がるものが増えちゃいますね。。。
まあ、その辺りの内容はまた次回ってことで^_^;

今回お会いした方々
@地下集会: あ~すさんかめむしさんフォルさん、pottaryさん、nenrandirさん弁慶さんみもさんnannaさん、pakiraa(miki)さん、ナベアヤさん美明さん、Icchommさん
@バザール会場: 柴犬さんぱんささん美翠さんcaeruleaさん
お相手して下さった皆様、どうもありがとうございました。

ぢぇがむの記録

twilog
ツイッターのログが日毎に読めます。
twitpic
ブログネタにならない様な日常的な写真など。
ぢぇがむのぽすてらす
ネット上のお気に入り画像をクリップしてます。

ツイートとか

ブログ内検索

このページを共有

広告

日本直販オンライン

シャム・ワオ/1セット
シャム・ワオ/2セット
東急ハンズのネット通販「ハンズネット」120×60サイズ
東急ハンズのネット通販「ハンズネット」
 
 
 
 

People

BlogPeople

トラックバック・ピープル

ブログ村

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

フリーエリア

あわせて読みたいブログパーツ

プロフィール

HN: deagamn
性別: 非公開
自己紹介:
Yahoo!プロフィール
旧公開プロフィールはコチラ

お知らせとか

現在、システムの関係で予約投稿した際に個別記事ページが更新されない様です。通知が回ったのに記事が無い場合は、お手数ですがブログトップにお回り下さい。。。
m(_ _)m

ネームカード

このブログについて

コメントやトラックバックはお気軽に。ただし、スパム行為には厳正に対処させて頂きます。
識別が必要なコメントはメールアドレス欄に一意な内容を入力下さい。

ページ右側の「お気に入りブログ」は見出しをクリックすると開きます。
(2010.3.6~11.2: 5167)

最新コメント

返信のあるコメントには
返信マークが付きます。
無題
[12/20 roka79]
無題
[10/27 かめ]
はじめまして他
[09/17 如月無水]
無題
[07/23 roka79]
無題
[07/14 かめ]
無題
[07/08 takoyashiki]
カルニカラー!
[06/16 tsukino]

最新TB

P R

解析中。。。

blogram投票ボタン
Copyright ©  -- Scríobhaim (仮) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ